Choice

好きをみつける→仕事にする、をサポートしている日々の記録

他人にイライラするのは、フェイク

他人にイライラするのは、原因は他人ではない

人の行為をみてイライラするのは、自分の感情。自分がイライラしているだけで、相手は何も関係ない。相手がとろいとか、思うように動いてくれないとか、エスパーでも無理だよそれ?と思うことが多い。

 

ただでさえ言葉にして伝えても、大抵の事は伝わらないし、人は思うように動かない。動かすにはスキルが必要である。

 

自分の感情に責任をもつこと

自分の怒りは自分が原因で、人が思うようにならないのは当然のこと。相手に察してほしいとか、空気読めとか、無理な話。大抵の場合、「空気読めないよね~」と言っている人が一番空気が読めていない。空気が読める人は、そんな発言をそもそもしない。

 

「あのひと、自分勝手」と言っている人も同じで、大抵の場合他人に”自分勝手”という場合、その本人が一番自分勝手である。人は好きなことをしているとき、他人など眼中に入らない。

 

そもそも人は、勝手に生きている。このことを認識していない時点で自分勝手すぎる。

ただこれは、自分勝手にふるまってはいけない、と思い込んでいることに気づくチャンスでもある。

 

もちろん社会規範に反しない行為、行動というのは大切なのだけれど、自分が自分勝手と思っていることが、実際はまったくそうでないことも多い。

 

マナーや相手に不快感を与えないことは大切。けれどそれと自分勝手は全くことなる。

 

怒りで人をコントロールするのは無理な話

日本社会では、感情を抑える事をよしとする傾向がある。ビジネスシーンでは特にそうなのだけれど、本音を伝える、気持ちを伝えるのは大切なことで、要望をいう事は大切なこと。

会社ではこれができても、子育てでこれができない人が多い。

 

こどもにとって大人はゴジラ

ゴジラが大声で何かを吠えていたら・・・と想像してみてほしい。それだけで怖いし、委縮する。もちろんそんな状態で何かを支持されても、何を言われているのか認識することさえ不可能だ。ゴジラに出会ったことがないから、何とも言えないけれど、ゴジラに話しかけられるだけで怖い。(ゴジラサイズの大きな人に話かけられても、結構怖いと思う)

 

そんなゴジラが大声で怒鳴っていたら、それだけでこわいに決まっている。こどもは恐怖でいう事なんて聞くわけが無い。

 

「○○しろ」ではなく「○○してほしい」「○○お願いできるかな?」

人にものを頼む態度を考えてほしい。町で横柄な人をみることもあるけれど、親だからと言って子供に命令するのは、立場を悪用している。

そもそも子供は親の奴隷ではない。