Choice

好きをみつける→仕事にする、をサポートしている日々の記録

うまくいかないときほど、忘れていることがあるから、大切なのは<遊び>と<休み>と<テンションが上がる>予定から組み込んでいくことだ。

うまくいかないとき

わたしはしょっちゅうつまづく人間である。大抵の場合、自分の思い込みによるもので、人に聞いてしまえば解決する。つまづいている時、大抵の場合焦っていたり自らの思考に占領されて答えがでない。

 

自分で客観的な視点を持っているつもりでも、それは永遠に主観。

 

がんじがらめになる前に、相談するチームで仕事ができていた組織という環境は素晴らしいな・・・なんて思い返す。

ただその弊害もあって、組織にはあまり興味がないにしても、チームを組んで仕事をするのが大好きなことを思い出した。

 

ただ人に聴くことより前に、忘れているのが、音楽を流すことだ。

音楽は波長や空間の空気まで整えてくれる。音楽が専門の人や、知人のサイキックな人は楽譜や譜面がうかぶから無理!という。

 

自分にとって整える方法は、分かっているけれどすぐに忘れてしまうから、手帳に書いておいた。

 

音楽を流す!と。当たり前のすごくシンプルなことなのだけれど、このひと手間で作業の効率も、自分の気持ちも大きく変わってくるのだから、不思議なものである。

 

目の前の問題は、実は問題ではない

こころにひっかかる何か、が確実にあるとき、自分ではもはやそれが何かさえよくわからない。

自分がただ弱いと言えば、それもひとつの解釈のひとつで、感受性はどれだけ鍛えても、武道をたしなんでも変わらなかった。

トレーニングを続けているうちは、大丈夫と言えるが、それを辞めた瞬間に面白いくらいにまっさかさまに落ちる。

続ける事ができないことに、どれだけ時間を費やしても、やめてしまえばその安定はなくなってしまう。

 

当たり前に既に日々、行っていることの中にメンタルを整える作業を組み込むのが、最近のおすすめである。

今までやってこなかったことを加えるのは、大変。

 

とはいえ落ち込むことだって、大切な時間

日々のトレーニングや、製作やタイピング作業による精神のメンテナンスがうまくいっているときは、いい。そうでいないときは、一気に落ちこむことがある。面白いくらいに落ち込む。

ネガティブはスパイスのようなもので、多分喜びを味わうには不安や恐怖を味わった方がよりおいしく感じられるのだと思っている。

 

ネガティブに浸るのも、悪いものではない。

 

それらを嫌っていたり、感じたくない!と抵抗していた時は、寝込むのもしょっちゅうだった。目をそらそうとはしゃいでみたり、別の何かで解消しようとすると決まって倍増してくる。

真正面から、ただ対峙すればいいだけだった。

 

今まで嫌っていたから、初めはとにかく嫌だった。苦手だと思っていたものは、嫌いだけれど、そのネガティブさえ自分のかけがえのない一部であることに気づいたとき、不思議なもので、するっと次の考えも気持ちもわいてくる。

無理やり切り替える必要なんてないから、ただ流されてみるのはいかがでしょう?とおもうのでした。

流されると言えば人は嫌うけれど、流れに乗ると言えば人はテンションがあがるらしい・・・。

 

同じことなのに、人間ってホント、不思議なものです。