Choice

好きをみつける→仕事にする、をサポートしている日々の記録

感じやすい、生きづらさを感じたら、それはエンパスかもしれません。

エンパス・HSPの生き方

エンパスとは共感力の強い人の事をいいます。HSPは(High Sensitive Person)

感受性の強さは個人によって異なりますが、日本人に5人に1人はエンパス・HSPであると言われています。

エンパシー 共感力のスイッチをオン/オフしよう

エンパシー 共感力のスイッチをオン/オフしよう

 

 

エンパスの子供は育てにくい?

赤ちゃんの時は、すべての子供はエンパスだと言えるくらいお母さんや周囲の大人と、言語以外のコミュニケーションをしています。成長過程で、変わっていきますがエンパスの人たちはある意味、赤ん坊の時の感覚を持ったままと言えるかもしれません。または、語弊がありますが野生的・・・です。野生動物のように周囲の変化を察知する能力が高いです。

 

エンパスのこどもは良い子症候群に気を付けて!

空気を読むどころか、相手の感情を過敏と言えるほど察知するので、ご機嫌とりに走ればお手の物。親の顔色をうかがったり、自分よりも親のきもちを大切にして自分を大切にできない・・・なんてループにはまるエンパス傾向のある子どもも少なくありません。

言葉で確認することを大切にしてみてください。何をしてほしいのか、何をしたいのかただお互いに聴く&ストレートに言うだけです。

 

感受性の強さはひとそれぞれ

嗅覚や視力、聴力などの感覚がひとそれぞれ異なるように、感受性も人によって異なる。ただそれだけのことですが、現代社会において過敏なのは生きづらさの原因になることも事実です。

感覚でとらえる事ができるという事は、言語以外でのコミュニケーションに長けているということ。自分にとっての普通が、相手にはそうでないという事を早い段階で自覚することがエンパスの成長の秘訣かと考えています。

 

してほしい事は、しっかりリクエストする。自分は察知できるのに、なんで相手は気づいてくれないのだろう・・・という相談を受けるたびに、エンパス度数を確認しています。

敏感すぎて困っている自分の対処法

敏感すぎて困っている自分の対処法

 

 

「敏感すぎる自分」を好きになれる本

「敏感すぎる自分」を好きになれる本

 

ただでさえ男女によって共感力は異なりますが、エンパスはそれらが比にならないほどの共感能力の持ち主。

 

サポートやカウンセリング、教師などの職業は大変むいているので、早い段階で自分の素質や特性に気づいておくと、生きづらさも少なくすみます。

 

 

うつ病自閉症発達障害とも誤診される事があるので、エンパス専門の外来もありますので、一度これらの本に目を通してみてくださいね。不思議体験が多いエンパスの人も多いですが、エンパス自体はスピリチュアルでもなんでもありません。

ただの特性・気質の違いです。味覚がそれぞれ異なるのとおなじこと。

お金のブロックの外し方

お金のブロックをはずしたい時

 

・お金を借りてみる

・お金を貰う

・お金を受け取る

 

お金が無い理由は簡単で、お金を受け取っていないから。出す作業ではなくもらう作業だけに集中する。(使った経験はだれでもある)

 

もちろんもらう経験をしているのだけれど、成長過程でお金に対する思い込みがある。その思い込みは本当に真実か?を自分に確認しながら進んでいけば、必ず自力で外すことができる。

まずは、入口をつくる

・サービスや商品のメニューを増やすこと

・整理すること

 

人を集める(集客)

・コミュニティを持っている人(周囲に沢山お客さまがいる人)に協力してもらう

・イベントや人が集う場で販売する

 

コンテンツをもっていても、商品としてパッケージが成り立っていなかったら(説明ができなければ)売れるわけが無い。

 

コンビニにお客さんがどれだけ来ても、商品がなければ売り上げは上がらない。逆にどれだけ商品があって、人のながれがあっても、値札がなければ売れない。レジがなかったら(決済システム等)現金が入ってくることはない。

 

 

こんな当たり前のことが、できていないことに自分だと気づけないケースが多々。(苦笑)人と一緒にチェックすれば大抵すぐ解決するものです。

宇宙銀行の話、お金はどこかから降って・・・

お金は降ってくるのか

「宇宙銀行ってしってる?」宇宙に貯金があるんだよ~説。

この話を聞いて実験してみた時のはなし。

 

〈お金〉引き寄せの公式  こうして宇宙銀行から「幸せなお金」がやってくる

〈お金〉引き寄せの公式 こうして宇宙銀行から「幸せなお金」がやってくる

 

 

宇宙銀行チャネリング

宇宙銀行チャネリング

 

 

 

降ってくることもある

この話を聞いて、入ってこーい!と。お財布が欲しいので3万円くださいと祈りましたが、入ってきませんでした(笑)

しかし、その月は仕事で臨時収入として1.5万円入ってきました。さらに見知らぬ方にお金を貰うというラッキー現象もあり・・・。

 

降ってこないこともある

宇宙にお願い&仕事のメニューを増やしても、お金が入ってこないときは、入ってきませんでした。作業をしても、売れない。お金もない、全然楽しくない。

 

ビジネスを分かっていないだけじゃない?

結局振り返って思うのは、ビジネススキルが無かっただけ。

 

ビジネスというと固いですが、お金を稼ぐなら”お金を貰う”覚悟が必要。マインド面はもちろんだけれど、お金を貰うのが怖いというケースも多々。(私の場合はそれまで趣味やボランティア活動がメインだった為、なんだかよくわからない罪悪感)

 

お金もらうのが怖い=仕事にならない

 

つまり自分から仕事したくない!と言っているだけ、です。さっさとお金を貰うことに慣れて、人の役にたってください

 

 

集客と販売ができたらいい

・人を集める(マーケットをつくる、持っている人と組む)

・販売力

この2つがあれば、それだけでいいのです。

 

要はバランスをとること

お金に細かすぎる人が、ちょとどんぶり勘定にして仕事に集中すると成果が上がることがあります。これは意識をどこにむけるか、という点で証明ができるのだけれど、理論として証明できるかと言われると、無理。

逆にお金に執着していない人は、もっと細かく価格設定やメニューを見直す必要があって、メニューを増やすことで分母が増えることもある。

 

宇宙銀行があっても、それは目に見えないから、証明の使用がない。

ただお金に関して自分がどういう思い込みを持っているかを知るだけで、お金の流れを変えることはできるよーと思うのでした。

好きなことで食べていくなら、まず好きなものを〇〇〇ことから。

嫌なことを辞める(リストアップしていく)に加えて、好きなものを見つけるために大切なこと。それは感覚。

 

好きを感じる部分は思考ではない

好きというのは感情なので、思考ではとらえられません。自分の好きとか楽しい~という気持の部分を感じられない限り、好きなことを仕事にしたい・・・でもそもそも好きが分からないんですという現象に陥ります。

 

たいてい我慢して嫌なことをしていると、その感覚を無視しています。嫌を我慢するため、好きも感じにくくなってしまう・・・という負のループに陥ります。

 

じゃあどうすればいいの?という方に向けて書いているのが、紙に書くという方法。今すぐできるしお金もかかりません。嫌を書くだけですっきりします。その次に本当はどうしたいんだろう?と自分に聞いていきます。

 

 

食べるために仕事をすると、食べることもままならない

食べるために仕事をしていると、仕事はもちろんかかわる人を食い物にしている。別にそれが悪いわけでもないです。ただ、それ楽しくないよね?発展もしないし、成長もしないよ?というだけの話。さっさと自分の喜び・生きがい・楽しさの重なる仕事にシフトしてください、と思うのです。

だってそちらの方が、お金も沢山はいってくるし、毎日たのしいんですよ?

 

まず、嫌いなものを食べるのをやめる

万人に健康にいい食べ物なんてありません。自分の体質にあったものを食べる。健康のためとか、テレビや本で健康にいいと読んだから!といって、無理やり食べているものをまずやめること。(もちろん楽しくて仕方が無く食べているならOKです・・・)

嫌いなものでお腹いっぱいになっていたら、どれだけ好きなものが目の前に出てきても食べれませんよね??

 

それと同じで、まずは嫌な食べ物を食べるのを、やめること。空腹のときに何が食べたいかを考えれば、自然とメニューがうかびます。

 

これと同じで、今やっている嫌なものを辞めていくこと。

 

いまの嫌を手放す

いやを辞めて、しっかりスキを自問自答し続ける事。昔好きだったことでも、いまは嫌になっているなんてケースもあります。

いまこの瞬間の好きを自分に聴き続ける事。

 

昨日食べたから、ごはんいらない~なんてことが無いように、今日の好きをしっかり選んでいく。ただそれだけの事ですが、ちょっと油断すると嫌なものを食べてしまうもの。嫌なものは食べない!と決めること。

メニューやコンセプト決めに悩む人へ

セルフブランディングやコンセプトに悩む人へ

自分のコンセプトや売りを明確にしたいという人に伝えたい事。まず、自分の目的を決めること。つぎにコンテクスト(世界観)を明確にすること。ターゲット設定はもちろん大切なのだけれど、一番大切なのは、自分が何を提供したいのかをきめること。どんな人の役に立つのかを決める、ただそれだけでいい。

 

美容室に行った時に起こった出来事

沢山の項目の中から選べるのは、ありがたいようで実際はめんどくさい。先日、普段行っている美容室の予約が取れなかったので、翌日に行ける美容室を予約。カットとヘッドスパでクーポン利用で3000円の新しいお店に挑戦してきました、最近オープンした格安美容室。

 

トリートメント剤もオーガニックを使っていて、結構よさそう・・・と思ったのが、間違いでした。(苦笑)

 

以前、数回行ったことのある、別会社の格安美容室はスピーディーでスタッフの決断力も早かったので、そのクオリティが当たり前・・・のような感覚になっていたのがいけなかった。ちょっと迷って新しい挑戦をしたものの、次からはちゃんと事前にいつものサロンに予約をしようと反省。待てないにしても、浮気しない・・・と反省。

 

普段、お世話になっているお気に入りサロン

銀座の美容室出身のオーナー兼代表のプライベートサロン。オーガニック薬剤&技術が売り。ヒアリングも的確で、スピーディー。他は全てトータルで任せておけばOK、以上。

 

ヘッドスパも最高にツボに入るし、シャンプーの腕も抜群で爽快感がたまらないくらい、すすぎも気持ちいい。(どのスタッフの方も、少人数だからこそセンスが統一されている。 )

 

今回行った美容室

最初に紙のアンケート項目があって丸をつけるのですが・・・ネット予約の時点でアンケートフォームがあったにもかかわらず、入店時に紙にアンケートを記入。さらに聞かれすぎて、うざい(苦笑)

 

書いたことをまた聞いてくる。

 

===================

  サロンでは、どう過ごしたいですか?

 

  楽しく・ゆったり・静かに

 

===================

 

こんな項目がずらずらと、10程あった。バイキング形式じゃあるまいし、このテーマを決めるのがサロン側の仕事では?と思いつつ、ちょっと面白半分にどうなるのかどきどき(そわそわ)

 

結末を先に書くと、ヒアリングが全く生かされていなくて、最低最悪の仕上がりでした・・・。髪切ったの?と周囲に疑われる仕上がりに・・・苦笑。

 

ヒアリングしているのに、何度も伝えてもかみ合わない天然な美容師だったので、伝えるのも途中から、諦めモードだけれど、カットしてないと言われるほどの変化の無い髪型は人生初かもしれない。

 

ヘッドスパも、すすぎ残しで首とおでこ回りに湿疹ができる始末。苦笑

 

<ゆったり>と<楽しい>と<静か>が混在していたら…

ゆったりと楽しいが同時に存在しても、別に悪くはないけれど、隣の美容師さんとお客さんがガヤガヤ賑やかにしゃべっている横で、ゆったりとか・・・無理だよね。

隣の席の人の下世話な話が、終始聞こえてくる。関西人の軽快なトークはそれ自体が面白いのだから、楽しいを混在させるなら、最初からワイワイガヤガヤしている方が楽だし、そもそもゆったりが良い人はこのお店こないでしょ?という疑問が生じた。もちろん価格設定から本当にゆったりしたい人はここにはこない。

 

クオリティ求めている人は、もっとお金はらって別の所に行くから、さっさとそこは諦めてください・・・と思うのでした。

 

 

中途半端は悪

玉石混合が面白いケースもあるのだけれど、それはプロフェッショナルが集った場合のみ。経営者の集まりが色々な意味で面白いのは、こういうことだったのだなぁ・・・なんて考えるのでした。もちろんプロといっても専門分野を極めたスペシャリストだけでなく、ジェネラリストも含む。即断即決の中にいれば、自分も進むスピードが早くなる。

 

沢山の人の役に立ちたいのか、一人の人の役に立つことを決めること

沢山の人の役に立ちたいのなら、組織化するか、複数の講師で行うこと。ひとりで色々なタイプの人間の役に立つのは、マンツーでの個人対応のみ。コーチングやカウンセリング、コンサルが機能するのはマンツーに限るなぁ・・・と思うのでした。

レベルが同じであれば、グループも悪くないのだけれど。

 

初心者は特に、自分と同じタイプの人に教えることでしか相手も結果が出ない。まずそれを自覚するためにコンテクストを明確にすること。その発信に集まってきた人なら、そこから新たな流れが生まれるはず。

 

目的を決める

やりがいなのか、お金なのか、効率なのか。全部にあてはまるなら、お金から考えるのが一番だし、やりがいならばボランティア活動だってかまわない。時間が少ないけれど、仕事をしたいのなら効率が必要になってくる。

 

個人で行う時、沢山の人の役に立つことは考えない

それがお客さんのためであるし、自分の為でもある。まず独自路線で行くもよし。組織化できるならば、沢山の人の要望に応えられる。ただし、それは資金も人材も潤沢にある人がすべきこと。

福祉やボランティアの裏側や、落とし穴、無料サービスの弊害を知らない場合は、稼いでからやる。それだけを心に決めておいてほしい。

沢山の人の役に立つことが、持続できなかったり、クライアントの成果に結びつかない場合はそれはただのおせっかい。

 

自分の人生の大切な時間を、粗末に扱わないでほしい。

今すぐできることの積み重ね

やる気がでないんです、モチベーションが上がらないとか、元気がでないんですとかいう相談に思う事。

何を啓発したいのか、明確にしようよ

自己啓発の一番の過ちは、自分の本音に沿わないこと。嫌という感情にふたをして、仕事や目の前の一見「しなければ、ならないこと」に取り組む。

その過程で、本音を抑えて我慢するから、好きという感情や、楽しみや喜びまで分からなくなる。嫌なことをやめることというのは、決して仕事をさぼれとか、嫌な仕事を辞めろなんて事を言っているのではない。

ちいさな嫌を見逃すな、ということ。この作業、嫌だな・・・と思ったら嫌だと思う感情をただだす。

それでもやらなきゃいけない事があるなら、それを人に頼む。頼めないなら、嫌だ!という気持ちを認める。それからやる。

 

やる気は無理やり捻り出すものじゃない

やる気がでないんです・・・って自分の好きを無視して、嫌なことに毎日チカラを注いでいたら、そらやる気もへったくれもない。嫌いをとにかく細かくリストアップすること。同時にじゃあ何がしたいのかを自分に聞いていく。

「気合いだ~!」とどれだけ叫んでも、気合いなんて出ない。雑巾しぼりじゃないんだから。当たり前なのだけれど、人間は雑巾じゃないんだ。無理やり力任せに、ひねったりしないでほしい。自分を雑巾みたいに扱うから、もともとあった魅力もズタズタ、ボロボロになってしまっている。

 

さっさと古い雑巾は捨ててしまって、嫌なことを吐き出して、すべての不満や不安と思っていくことを書き出す意味は、ここにある。

書けば明確になる。何が嫌だったのかわかれば、自分の好きを見つけたい人には、簡単にみつかる。

欲しいものが明確にならないとき、それは多分嫌いもはっきりしていない。ただ漠然とした不安に駆られて、ただ漠然とした好きに翻弄され、きづけば10年20年なんて話もよくある。

 

さっさと紙に書く

そんなわけで、さっさと紙に書いてね!とおもうのでした。私はまだわからないんです・・・とか、まだ出会っていないとかいう人に限って、大抵紙に書くという最初の第一歩をおろそかにしている。

 

漢字や文字に全部答えがあるんじゃない?

漢字と文字に答えがあるんちゃうの?

熟語といった方が正しいのかな?答えはそのまんま。素直に読めばよかっただけでした。だれだよ、ウソばっかり言いやがって・・・と思う今日この頃。とりあえず4つ書こうっと。

 

1、人 2、心配 3、働く 4、自由

 

人という字は人と、人が支えあってできています。ウソだよ!

学校で校長先生が昔、言っていたなぁ・・・とか、結婚式のスピーチでもよく聞く漢字シリーズの代表「人」

人と人が支えあっているのを横からみた文字・・・なんていう説がありますけどウソだよ。これは、一人で立っている図です。

所説ありますけど、支えあってたら動けない。人はもともと一人で立ってるし。ずっと支えられてたら、好きなところに行けないよね?

わたしは一人で立っていない人に、1人で歩けない人間に出会ったことはありません。(もちろん、足が悪いとか赤ちゃんは除く)

 

町で人が、背中合わせで2人立ってたら、それはそれで面白いけど。笑

 

2、「心配してるの・・・」って伝えない方がいい。

心配って、ただ「心」を「配る」こと。

配慮や気配りに近いのかもしれません。よく親が子供に向かって「心配してたのよ!!!」とか言いますけれど、それただのうざい親。よからぬ妄想にかられて、あれやこれやと勝手に繰り広げているだけ。多分それはただの<思考の暴走>必要なのは、自分のメンタルを安定させること。あとは情緒や感情の取り扱いを知る事、つまり思考のその先。思考と感情は全く別物。

「心配して損した」とかも、同じく。損したとおもうなら、最初からすんなよ。そんな心配りは、もちろん心配りとは言わない、ただのおせっかいで、うざいだけ。

 

3、働くとは人の為に動くではない。「人」「動」からできている。

×働くとは、人のために動くと書きます。

〇働くという字は、「人」「動く」で、できています。

誰だよこれ言いだしたの・・・人のためって、「為」はどこからでてきたの?(苦笑)自分の好きなことをしてもいいんだよ。自分が我慢して周囲が笑っても、それはちょっと本末転倒・・・。まあ、それが良いならそれも悪くないけど、<自分の楽しい事×人のためになること>に言い換えたら?と思うのでした。自分の気持ちや感情そっちのけで、人のために動いて倒れるまで働いたり、周囲のしがらみから仕事辞めれなかったり。そんなお馬鹿な過去の自分に教えてあげたい。好きなことで自分が楽しくて嬉しくて、それで人も嬉しかったら最高ですよ。

まあ、大変なこともありますけど、それはどの仕事を選んでも同じこと。流されて人のためと言って動いている方が、かなり楽。自分の好きを常に確認し続ける作業は、結構めんどくさいし、集中力も必要。まあ、1000倍楽しい事だけは保証するけどね。

 

人が動くなのか、人を動かすなのか・・・どちらともとれます。「はたがらくになる」が語源であるという説もあり(周囲が楽になるの意味)まあ、お好きにどうぞ。

 

ついでに<人の為>という一見美しい意見。これを一文字にすると「偽り」です。「貴方のためだから~」という助言に聞こえる言葉が、的確なアドバイスであることはあまり無いように、それはだいたい偽り。フェイクです。

 

  1. 5、自由とはなんでも思い通りになる事、ちがいます!

  2. 絵を描いて、展示の為にバイトをして、資金をつくっていた時のこと。遊びや酒の誘いも(驕り以外は)全て断りアンパンを食べて製作していた時代に「わたしもあなたのように、自由に生きたいんです!」と言われる事があって、びっくりしたことがありました。

  3. ごはんを買うのもお洒落もそっちのけで、絵の具や埃にまみれ、風呂に入るよりも、食事をするよりも、眠る事よりも優先して自分の時間を製作に充てる。それを自分が望んで行っていただけで、できることならサラリーマンの方がよっぽど幸せかも・・・と落ち込み気味の欝々としていたときに言われたこの言葉。爆笑しました。

  4. 自由って<自らに由る>ことで、別にフリーランスや経営者の様にスケジュールが自由に組めることではないですよ。

  5. 無職やニートも嫌な仕事をしている人からみれば、自由かもしれませんが、彼らは悩んでいるケースが多いですし。(そもそも自らの声がわからなくなってしまった人々と個人的には感じています。無職になるぞ!とか、ニートになる!と肚くくっている人は別として。)

  6. 正社員でも自由に生きれるよ。そういう人生の方が、人さまに迷惑かけることは無かったなーなんて思いますけど、迷惑とか人それぞれその定義も異なるので、気にせず、さっさとやってみたいことを決めて行動する。

この繰り返しで、人生は一遍するのでぜひお試しください。意外と迷惑!と思っていた事は喜ばれることもあります。まあケースバイケースですけど。

 

人は誰かの役にたつのは、好きですよ。